クラス案内 Class

  1. TOP
  2. クラス一覧
  3. クラス案内

【短期セミナー】新高2・3対象対象 上級英文法講座   受付中

コード番号 51559
クラス名 【短期セミナー】新高2・3対象対象 上級英文法講座
プログラム名 短期セミナー(集中、夏季、春季 など)

授業概要

  • 学期 1月期 短期集中
    曜日 水~土
    時間帯 09:30~12:10 (150分)
    実施形態 教室
    レベル 新高校2~3年生
    使用言語 日本語・英語
  • 定員 10
    回数 4回
    授業日程 3/26, 3/27, 3/28, 3/29
    募集期間 2/5(水)~3/16(日)
    学費 27,000円

授業見学について

※見学不可。

授業内容

  授業実施形態: 教室    学院の施設内で実施します。  

一歩進んだ英文法とその運用法を学び、英文理解を飛躍的に向上させる
生の英語をスムーズに理解するための発展的知識をつけて高校英文法を完成!実際の英語のなかで、知識の運用の仕方を体験しよう!

こんな方にオススメ!
→ 大学受験につながるハイレベルな英文法力をつけたい
→ 英検(R)準1級のリーディングがうまく読めない
→ 英文法と読解・聴解を関連させたい
→ 高校基礎英文法・語法の解像度を高めたい

■■概要■■
難関大入試で高校生に求められる英語力は、年々レベルを上げています。特に上位の大学では、入試に使われる素材は英語そのものの難度が上がっているだけでなく、高度な思考力を要するものも多いです。こうした英語に対応するには、前提として何を備えていれば良いのでしょうか? 英文法に関して言えば、実は高校基礎英文法だけでは足りません。生の英語を理解するには、もう一歩先に進んだ発展的知識が必須です。さらに、文法は単に「知っている」だけでは意味を成しません。適切な使い方を知り、素早い理解と、知識に補強された立体的な理解を、自動化の域まで高めることが望ましいです。この講座では、国内で英語を習得した日本語ネイティブ講師がどのように頭を使っているかを体験しながら、ワンランク上の英文法知識、およびその効率的・効果的な運用方法を学びます。

■■特徴■■

● 難関大受験につながる発展的英文法を学ぶ
昨今の難化が著しい大学受験、および英検(R)準1級〜1級にも対応できるハイレベルな英文法を学びます。

● 基礎的な文法・語法知識を補強する
いわゆる高校基礎英文法・語法も、コンテクストや表現という観点から知識を補強し、解像度を高めます。

● 英文法を予測的に用いた読解・聴解を学ぶ
実際の英文中のどの時点で文法知識を適用し、どのように対応するかを体験しながら、リニアな理解力をつけます。

● 実際の英文に基づくリアルな用例から学ぶ
英文を学ぶために作られた英文ではなく、本・スピーチ・SNSの発信など、できる限り生の用例から文法を学びます。

● 知識の運用に即して何をどう学ぶべきかを可視化する
「英文法=文法問題」という意識を脱却し、理解のために運用するという観点から、今後何をどう学ぶべきかの視点を提供します。

■■授業の主な流れ■■

– ターゲット英文法の存在を知る
新たな知識として、特定の文法現象の存在、およびその裏にある規則を概観します。

– 生の用例で使われ方を確認する
実際の英語での用例を確認し、枠組みだけの抽象知から経験を伴う具体知に引き上げます。

– 音読暗記作業で知識の身体化
適切なかたちで与えられた英文を音読しながら暗記し、知識に身体性を持たせます。

– 読解素材で知識の運用力を養う
難易度を上げた英文を用い、英語理解の際にどのような思考プロセスをとるべきかを体験的に学びます。

– 基礎知識の解像度を上げる
上記のプロセスに付随し、運用の側面から、基礎英文法や語彙関連知識の補強を行います。

使用教材

●教材(無料)を使用します

担当講師

  • 藤本 亮太郎

    東京大学教養学部教養学科(地域文化研究科北米コース)中退。
    予備校にて大学受験指導を中心に多くの中高生の指導を行う。
※科目案内の内容は、教学上の理由により 変更されることがあります。